2025年10月22日更新
秋は憂いの季節
やっと秋らしい空、気持ち良い日もあります。秋は、東洋医学では、
憂いが出やすい季節でもあります。
養生
①肺が傷りやすく、乾燥を防ぎ、潤いを保つ
②憂いやすい
もの悲しい気持ちもおきやすいですが、秋は憂いやすい季節なので物事を深く考えすぎない。
夏の疲れを引きずっていると憂いの感情も出やすいので身体を休ませる。
軽い運動をする
肺の気が全身を巡らせる働きをするので、深ーい深呼吸をしてみるのもよいです。
鍼灸やマッサージでは、肺の気が巡る施術をしています。

